検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人を考える 歴史・民俗・文化    

著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000019946
書誌種別 図書(日本語)
著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.3
ページ数 237p
大きさ 20cm
分類記号 F382   10   Z6
日本-風俗
書名 日本人を考える 歴史・民俗・文化    
書名ヨミ ニホンジン オ カンガエル
内容紹介 民俗学の「旅する巨人」宮本常一が、差別、庶民生活、子育て、旅など様々な観点から、日本人の心性がどのように育まれ、現れてくる問題にどのように向き合い、時代の荒波を乗り越えようとしてきたかを考察する対談集。
著者紹介 1907〜81年。山口県周防大島生まれ。大阪府立天王寺師範学校卒業。民俗学者。武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事等も務めた。著書に「宮本常一著作集」など。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0170017156一般図書382/ミ/4階一般 帯出可在庫中 
2 中央   0170017107地域資料FZ6ミ382/ミ/4階地域 帯出可貸出中  ×
3 中央   0170017131一般図書382/ミ/自動書庫 帯出可在庫中 
4 白糸台  0170017198一般図書382/ミ/地区開架 帯出可在庫中 
5 西府   0170017164一般図書382/ミ/地区開架 帯出可在庫中 
6 武蔵台  0170017115一般図書382/ミ/地区開架 帯出可在庫中 
7 新町   0170017099一般図書382/ミ/地区開架 帯出可在庫中 
8 紅葉丘  0170017180一般図書382/ミ/地区開架 帯出可貸出中  ×
9 宮町   0148515505一般図書382/ミ/地区開架 帯出可在庫中 
10 片町   0170017172一般図書382/ミ/地区開架 帯出可在庫中 
11 生涯学習 0170017206一般図書382/ミ/地区開架 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 常一
2006
382.1 F382 10 Z6
日本-風俗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。