検索結果書誌詳細
作家とランチ インタビュー・児童文学の13人 日本児童文学者協会/編
- 著者名
- りょうゆう出版 新座 2025.10 18cm 199p ¥¥1800
- 出版者
- 分類:909
書誌詳細
-
内容紹介
-
2000年代以前から活動し、日本児童文学者協会の賞なども受賞した児童文学作家13人に、ランチをともにしながら創作の舞台裏についてインタビュー。創作活動の“秘密”“秘訣”に迫る。『日本児童文学』連載を書籍化。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000002145720
-
書誌種別
-
図書(日本語)
-
著者名
-
日本児童文学者協会/編
石川 宏千花/[ほか述]
-
著者名ヨミ
-
ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ イシカワ,ヒロチカ
-
出版者
-
りょうゆう出版
-
出版年月
-
2025.10
-
ページ数
-
199p
-
大きさ
-
18cm
-
ISBN
-
4-910675-09-1
-
分類記号
-
909
-
書名
-
作家とランチ インタビュー・児童文学の13人
-
書名ヨミ
-
サッカ ト ランチ
-
副書名
-
インタビュー・児童文学の13人
-
副書名ヨミ
-
インタビュー ジドウ ブンガク ノ ジュウサンニン
-
-
-
件名1
-
児童文学
-
件名2
-
日本文学-作家
内容細目
+ 追加情報を見る
-
1
帰ったら読みたい本がある。そんな体験をしてもらえたら
8-19
-
石川 宏千花/述
-
2
自分を軽く扱う、そうすると言葉の豊かさのほうが来てくれる
20-32
-
内田 麟太郎/述
-
3
フィクションとかノンフィクションとか、カテゴライズが苦手で。トルコを書きたいだけで
33-44
-
新藤 悦子/述
-
4
過去ではありません。いつも「今」
45-57
-
中澤 晶子/述
-
5
自分の目や足で確かめることって、大事なんです
58-69
-
指田 和/述
-
6
子どもが続きを読みたくて仕方がなくなるようなシリーズ物を書きたいなと
70-83
-
令丈 ヒロ子/述
-
7
絵から生まれる物語、物語から生まれる絵
84-96
-
岡田 淳/述
-
8
子どもの頃から、「境目」というものに興味がありました
113-125
-
石井 睦美/述
-
9
日常のありふれた出来事のとなりに不思議があるかもしれない
126-138
-
最上 一平/述
-
10
児童文学は、かなしみの中にあって生を照らしてくれるもの
139-151
-
村中 李衣/述
-
11
朽ちた石垣やレンガ塀などに子どもの頃から不思議な魅力を感じていました
152-164
-
高楼 方子/述
-
12
大人が子どもの目線に立つって「変態」やん。けど…
165-177
-
ひこ・田中/述
-
13
「一冊の本は次の本への道案内である」といつも考えています
作家とティータイム
178-190
-
朽木 祥/述
資料情報
1
- 所蔵館
- 中央
- 資料種別
- 児童書
- 配架場所
- 児新特集棚
- 状態
- 貸出中
- 資料番号
- 0177646650
- 請求記号
- CL909/サ/ジ-ケンキュウ
- 帯出区分
- 帯出可
- 貸出
- ×
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。