蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
憲法の危機をこえて 弁護士活動からみえる人権
|
著者名 |
宮里 邦雄/編著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.02 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910780128 |
書誌種別 |
図書(日本語) |
著者名 |
宮里 邦雄/編著
山口 広(1949~)/編著
海渡 雄一/編著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.02 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
19 |
ISBN |
4-7503-2509-5 |
分類記号 |
323.14
|
|
憲法-日本 人権 |
書名 |
憲法の危機をこえて 弁護士活動からみえる人権 |
書名ヨミ |
ケンポウ ノ キキ オ コエテ |
内容紹介 |
東京共同法律事務所の弁護士たちが、それぞれが現在取り組んでいる、あるいは、これまで取り組んできた「憲法と人権」にかかわる裁判や活動、さらには憲法と人権についてなどを綴る。日本国憲法の存在意識と価値を訴える書。 |
著者紹介 |
<宮里邦雄>沖繩県出身。弁護士。日本労働弁護団会長。東京大学法科大学院の実務家教授。 |
|
日本語 |
目次
内容細目表:
№ |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
憲法制定のころと私の青春 |
角尾 隆信/著 |
|
|
|
2 |
首相の靖国参拝はなぜ問題か |
山口 広/著 |
|
|
|
3 |
9条改悪を叫ぶ人たちの理由を考える |
猿田 佐世/著 |
|
|
|
4 |
「日の丸・君が代」の強制と思想・良 |
戸田 綾美/著 |
|
|
|
5 |
表現の自由と民主主義の危機 |
日隅 一雄/著 |
|
|
|
6 |
なぜ無実の者が自白するのか |
村上 一也/著 |
|
|
|
7 |
拘禁された人たちの人権 |
海渡 雄一/著 |
|
|
|
8 |
弁護士と国会 |
海渡 雄一/著 |
|
|
|
9 |
外国人、憲法そして国家について |
鬼束 忠則/著 |
|
|
|
10 |
男女共同参画社会基本法を生かして |
戸田 綾美/著 |
|
|
|
11 |
女性への暴力をなくすために |
秦 雅子/著 |
|
|
|
12 |
規制緩和とのたたかい |
宮里 邦雄/著 |
|
|
|
13 |
国家的不当労働行為とのたたかい |
宮里 邦雄/著 |
|
|
|
14 |
性別と雇用形態による差別の禁止を求 |
古田 典子/著 |
|
|
|
15 |
急速に広がる保育園民営化にNO! |
猿田 佐世/著 |
|
|
|
16 |
老後を脅かす企業年金の廃止・減額 |
花垣 存彦/著 |
|
|
|
17 |
環境保護のために憲法改正は必要か |
只野 靖/著 |
|
|
|
18 |
騙され続ける消費者の救済をめざして |
五十嵐 潤/著 |
|
|
|
19 |
破壊的宗教カルトとのたたかい |
山口 広/著 |
|
|
|
20 |
護憲の流れをつくる「手をつなぐ」活 |
猿田 佐世/著 |
|
|
|
21 |
情報格差システム |
日隅 一雄/著 |
|
|
|
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
№ |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0148813363 | 一般図書 | 323/ケ/ | 自動書庫 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮里 邦雄 山口 広(1949~) 海渡 雄一
八月革命と国民主権主義 : 他五篇
宮沢 俊義/著,…
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
憲法学読本
安西 文雄/著,…
立憲主義と日本国憲法
高橋 和之/著
目で見る憲法
初宿 正典/編著…
憲法
芦部 信喜/著
日本の憲法最初の話
白井 明大/詩訳…
世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせ…
大門 正克/著
日本国憲法
松井 茂記/著
吾輩は後期高齢者の日本国憲法である
西 修/著
はじめての憲法総論・人権
尾崎 哲夫/著
憲法
鵜飼 信成/著
日本国憲法
齋藤 陽道/写真
憲法の土壌を培養する
蟻川 恒正/編著…
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
憲法の時間
井上 典之/編
憲法判例集
渋谷 秀樹/編著
憲法講話 : 24の入門講義
長谷部 恭男/著
君たちの日本国憲法
池上 彰/著
図録日本国憲法
斎藤 一久/編,…
憲法概論2
大石 眞/著
憲法概論1
大石 眞/著
憲法判例コレクション
小泉 良幸/編,…
はじめての憲法学
中村 睦男/編著…
憲法を読み解く
渋谷 秀樹/著
対訳英語版でよむ日本の憲法
柴田 元幸/訳,…
憲法
辻村 みよ子/著
日本国憲法八つの欠陥
百地 章/著
井上ひさしの憲法指南
井上 ひさし/著
百田尚樹の日本国憲法
百田 尚樹/[著…
日本国憲法のお誕生 : その受容の…
江橋 崇/著
檻を壊すライオン : 時事問題で学…
楾 大樹/著
芦部信喜 : 平和への憲法学
渡辺 秀樹/著
たのしい知識 : ぼくらの天皇(憲…
高橋 源一郎/著
憲法問題
恒藤 恭/[著]
立憲主義と日本国憲法
高橋 和之/著
憲法講話 : 24の入門講義
長谷部 恭男/著
いちばんやさしい憲法入門
初宿 正典/著,…
憲法九条の「損」と「得」 : 日本…
太田 光/著,中…
大学生のための日本国憲法入門
吉田 成利/著
はじめての憲法
篠田 英朗/著
はじめての憲法
篠田 英朗/著
天皇・憲法第九条
高柳 賢三/著
図解による憲法のしくみ
神田 将/著,生…
日本国憲法の力
杉原 泰雄/編著…
憲法
芦部 信喜/著
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
前へ
次へ
戦争と法 : 命と暮らしは守られる…
永井 幸寿/著
八月革命と国民主権主義 : 他五篇
宮沢 俊義/著,…
刑務所 進む人権配慮 受刑者 呼び…
三上 健太郎
人権について : オックスフォード…
ジョン・ロールズ…
幸福の憲法学
木村 草太/著
子どもの人権を尊重するって、どうす…
神原 文子/著
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
みんなの幸せをもとめて…[2025]
東京都教育庁地域…
憲法の学校 : 親権、校則、いじめ…
木村 草太/著
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
人間の権利
トマス・ペイン/…
小泉悠が護憲派と語り合う安全保障 …
小泉 悠/著
昭和天皇の敗北 : 日本国憲法第一…
小宮 京/著
憲法学読本
安西 文雄/著,…
子どもの権利ガイドブック
日本弁護士連合会…
私たち一人ひとりのための国際人権法…
申 惠【ボン】/…
多磨全生園でも薬試験 「虹波」投与…
多磨全生園でも薬実験 ハンセン病患…
東京、香川でも薬物試験 ハンセン病…
高校野球と人権
中村 計/著,松…
立憲主義と日本国憲法
高橋 和之/著
人権教育・啓発白書令和6年版
法務省/編,文部…
人間の証明 : 勾留226日と私の…
角川 歴彦/著
「9条は戦争で殺された人たちの魂」…
橋本 誠
ハンセン病 学び伝えた 人権先生 …
石原 真樹
目で見る憲法
初宿 正典/編著…
みんなの幸せをもとめて…[2024]
東京都教育庁地域…
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
平和に生きる権利は国境を超える :…
猫塚 義夫/著,…
逆境の中の尊厳概念 : 困難な時代…
セイラ・ベンハビ…
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
憲法
芦部 信喜/著
なぜ「政治とカネ」を告発し続けるの…
上脇 博之/著
ようこそこどものけんりのほん
えがしら みちこ…
東京都こども基本条例…令和5年3月版
東京都子供政策連…
入管を問う : 現代日本における移…
岸見 太一/著,…
人権教育・啓発白書令和5年版
法務省/編,文部…
障害と人権の総合事典
日本障害者協議会…
自衛隊も米軍も、日本にはいらない!…
花岡 蔚/著
日本の憲法最初の話
白井 明大/詩訳…
入管解体新書 : 外国人収容所、そ…
山村 淳平/著
世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせ…
大門 正克/著
文明史のなかの明治憲法 : この国…
瀧井 一博/著
みんなの幸せをもとめて…[2023]
東京都教育庁地域…
「ガラパゴス国会」を生む背景 悪し…
篠田 英朗
基本権 : 生存・豊かさ・合衆国の…
ヘンリー・シュー…
「ハンセン病へ 偏見なお残る」 元…
北野 隆一
きみの人生はきみのもの : 子ども…
谷口 真由美/著…
前へ
次へ
前のページへ