検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南原繁の言葉 8月15日・憲法・学問の自由    

著者名 立花 隆/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2007.02


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910772749
書誌種別 図書(日本語)
著者名 立花 隆/編   石坂 公成/〔ほか述〕
出版者 東京大学出版会
出版年月 2007.02
ページ数 338p
大きさ 19
分類記号 289.1
南原 繁
書名 南原繁の言葉 8月15日・憲法・学問の自由    
書名ヨミ ナンバラ シゲル ノ コトバ
内容紹介 平和と民主主義、学問の自由を守るために闘い続けた南原繁。その言葉を継いで、日本の歴史と現在、未来について、いま言うべきことを言っておきたい-。2006年に開催された「8月15日と南原繁を語る会」の全メッセージ。
著者紹介 <立花隆>1940年長崎生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京大学情報学環特任教授。文芸春秋勤務を経てジャーナリスト活動に。菊池寛賞、司馬遼太郎賞受賞。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに-いまなぜ、南原繁か 立花 隆/著
2 終戦前後の東大と我々が受けた教育 石坂 公成/著
3 八月十五日に考える 細谷 憲政/著
4 東大キャンパス二つの接収計画 石井 紫郎/著
5 南原繁覚え書 辻井 喬/著
6 学徒の使命・その1 南原 繁/著
7 学徒の使命・その2 南原 繁/著
8 新日本の建設 南原 繁/著
9 新日本文化の創造 南原 繁/著
10 東大とともに五十年 石井 〓/著
11 南原繁とアカデミック・フリーダム 立花 隆/著
12 政治学者・南原繁 佐々木 毅/著
13 南原繁と憲法九条 姜 尚中/著
14 南原繁と靖国問題 高橋 哲哉/著
15 南原繁と倫理的想像力 大江 健三郎/著
16 戦歿学徒を弔う 南原 繁/著
17 戦没学徒の遺産を嗣ぐもの 南原 繁/著
18 序(『文化と国家』) 南原 繁/著
19 祖国を興すもの 南原 繁/著
20 新憲法発布 南原 繁/著
21 第九条の問題 南原 繁/著
22 おわりに-いま問われているもの 鴨下 重彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0148770522一般図書289/ナ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立花 隆 石坂 公成
2007
289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。