検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十二支になった動物たちの考古学     

著者名 設楽 博己/編著
著者名ヨミ シタラ ヒロミ
出版者 新泉社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001118771
書誌種別 図書(日本語)
著者名 設楽 博己/編著
著者名ヨミ シタラ ヒロミ
出版者 新泉社
出版年月 2015.12
ページ数 198p 図版16p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7877-1508-1
分類記号 220
遺跡・遺物-アジア(東部) 動物 干支
書名 十二支になった動物たちの考古学     
書名ヨミ ジュウニシ ニ ナッタ ドウブツタチ ノ コウコガク
内容紹介 人は動物たちとどのようにかかわり、また何を託してきたのか。十二支の動物たちを取り上げ、それぞれの動物の利用の痕跡や造形品、文献、民俗資料など、多方面から人と動物のかかわりの歴史を掘り下げる。
著者紹介 1956年群馬県生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は日本考古学。著書に「縄文社会と弥生社会」など。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0173695735一般図書220/シ/4階一般 帯出可在庫中 
2 新町   0173722299一般図書220/シ/地区開架 帯出可在庫中 
3 生涯学習 0173700204一般図書220/シ/地区開架 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
220 220
遺跡・遺物-アジア(東部) 動物 干支
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。