ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • ヤングケアラーを知ろう 令和6年11月15日の一覧です。 該当件数は 88 件です。
在庫状況
書誌種別 書名▲ 著者 出版者 出版年月 分類 貸出
1
図書日本語
図書日本語
朝日ジュニア学習年鑑 2022  朝日新聞出版 2022/03 059
2
図書日本語
図書日本語
あしたへの翼   中島 信子/著 汐文社 2022/01 913.6
3
図書日本語
図書日本語
新しい手話 2022/23  全日本ろうあ連盟/編集 全日本ろうあ連盟 2023/01 801.92
4
図書日本語
図書日本語
アンナは、いつか蝶のように羽ばたく   ウェイ・チム/著 アストラハウス 2023/04 933.7
5
図書日本語
図書日本語
一万年生きた子ども   ナガノ ハル/著 現代書館 2021/11 916
6
図書日本語
図書日本語
命あるがままに   野辺 明子/編著 中央法規出版 2020/12 369.49
7
図書日本語
図書日本語
いのちの十字路   南 杏子/著 幻冬舎 2023/04 913.6
8
図書日本語
図書日本語
「今どきの若者」のリアル   山田 昌弘/編著 PHP研究所 2023/11 367.68 ×
9
図書日本語
図書日本語
イラスト版子どものストレスマネジメント   伊藤 絵美/著 合同出版 2016/10 498.39
10
図書日本語
図書日本語
ウィズ・ユー   濱野 京子/作 くもん出版 2020/11 913.6
11
図書日本語
図書日本語
海を見た日   M.G.ヘネシー/作 鈴木出版 2021/05 933.7
12
図書日本語
図書日本語
おかあさんのレシピから学ぶ医療的ケア児のミキサー食   小沢 浩/編集 南山堂 2018/10 493.983
13
図書日本語
図書日本語
親を頼らないで生きるヒント   コイケ ジュンコ/著 岩波書店 2021/11 369.43
14
図書日本語
図書日本語
介護というお仕事   小山 朝子/著 講談社 2017/08 369.26
15
図書日本語
図書日本語
かすがい食堂 [3] 夢のゆくさき 伽古屋 圭市/著 小学館 2023/04 913.6
16
図書日本語
図書日本語
家族   高嶋 哲夫/[著] 角川春樹事務所 2024/10 913.6
17
図書日本語
図書日本語
学校で気になる子どものサイン   五十嵐 哲也/編著 少年写真新聞社 2022/11 371.42
18
図書日本語
図書日本語
聴こえない母に訊きにいく   五十嵐 大/著 柏書房 2023/05 916
19
図書日本語
図書日本語
キッズ・アー・オールライト   丸山 正樹/著 朝日新聞出版 2022/09 913.6
20
図書日本語
図書日本語
キミならどう解決する?SDGs人権編   由井薗 健/監修 誠文堂新光社 2023/10 316.1
21
図書日本語
図書日本語
きらめく拍手の音   イギル ボラ/著 リトルモア 2020/12 369.276
22
雑誌日本語
雑誌日本語
群像   講談社 91
23
雑誌日本語
雑誌日本語
現代思想   青土社 11
24
図書日本語
図書日本語
高齢者を知ろう!   平松 類/監修 PHP研究所 2022/05 493.185
25
図書日本語
図書日本語
声をあげよう、社会は変えられる   林 大介/監修 PHP研究所 2023/07 311
26
図書日本語
図書日本語
子育てと介護のダブルケア   渡邉 浩文/編著 中央法規出版 2023/03 369
27
図書日本語
図書日本語
子どもを守るセーフティネット   櫻井 和典/監修 ナツメ社 2024/07 369.4
28
図書日本語
図書日本語
子ども介護者   濱島 淑惠/[著] KADOKAWA 2021/09 369
29
図書日本語
図書日本語
こども基本法こどもガイドブック   FTCJ/編 子どもの未来社 2024/08 369.4
30
図書日本語
図書日本語
子どもの貧困対策としての学習支援によるケアとレジリエンス   松村 智史/著 明石書店 2020/11 369.4
31
図書日本語
図書日本語
子ども・若者ケアラーの声からはじまる   斎藤 真緒/編 クリエイツかもがわ 2022/03 369
32
雑誌日本語
雑誌日本語
子どものしあわせ   日本子どもを守る会 37
33
雑誌日本語
雑誌日本語
子どもの本棚   日本子どもの本研究会 99
34
図書日本語
図書日本語
これならわかる<スッキリ図解>障害者総合支援法   二本柳 覚/編著 翔泳社 2023/06 369.27
35
図書日本語
図書日本語
コーダ   中津 真美/著 金子書房 2023/12 369.276
36
図書日本語
図書日本語
コーダの世界   澁谷 智子/著 医学書院 2009/10 369.276
37
図書日本語
図書日本語
53歳の新人   内多 勝康/著 新潮社 2022/04 289.1
38
図書日本語
図書日本語
最新保育資料集 2022  大豆生田 啓友/編 ミネルヴァ書房 2022/04 376.1 ×
39
図書日本語
図書日本語
里親家庭の実子を生きる   山本 真知子/著 岩崎学術出版社 2019/07 369.43
40
図書日本語
図書日本語
在宅医療が必要な子どものためのケアテキストQ&A   梶原 厚子/編著 メディカ出版 2023/09 493.937
41
図書日本語
図書日本語
「障害」ある人の「きょうだい」としての私   藤木 和子/著 岩波書店 2022/04 369.27
42
図書日本語
図書日本語
障がいをもつこどもの「きょうだい」を支える   遠矢 浩一/編著 ナカニシヤ出版 2009/10 369.49
43
図書日本語
図書日本語
じいじ、最期まで看るからね   高橋 里華/著 CCCメディアハウス 2021/03 916
44
図書日本語
図書日本語
自治体のヤングケアラー支援   内尾 彰宏/編著 第一法規 2023/10 369
45
図書日本語
図書日本語
自分らしく、あなたらしく   高橋 うらら/著 さ・え・ら書房 2024/09 369.27
46
図書日本語
図書日本語
「助けて」が言えない 子ども編  松本 俊彦/編 日本評論社 2023/07 146 ×
47
図書日本語
図書日本語
手はポケットのなか   ヴェロニク・プーラン/著 白水社 2024/03 956
48
図書日本語
図書日本語
透明人間   山本 美里/写真・文 タバブックス 2023/12 F378/10/Z6
49
図書日本語
図書日本語
虹色の朝陽   中尾 きみか/著 主婦の友社 2022/11 378.8
50
雑誌日本語
雑誌日本語
日経グローカル   日経BP社 31
51
図書日本語
図書日本語
二年半待て   新津 きよみ/著 徳間書店 2017/08 913.6
52
図書日本語
図書日本語
ニュース年鑑 2022  池上 彰/監修 ポプラ社 2022/04 304
53
図書日本語
図書日本語
認知症のわたしから、10代のあなたへ   さとう みき/著 岩波書店 2022/12 493.758
54
図書日本語
図書日本語
認知症の私から見える社会   丹野 智文/[著] 講談社 2021/09 493.758
55
図書日本語
図書日本語
Noricoda波瀾万丈   宮澤 典子/著 クリエイツかもがわ 2016/02 369.276
56
図書日本語
図書日本語
発達凸凹なボクの世界   プルスアルハ/著 ゆまに書房 2015/09 378.8
57
図書日本語
図書日本語
ひとりでやらない育児・介護のダブルケア   相馬 直子/著 ポプラ社 2020/11 367.3
58
図書日本語
図書日本語
ビジュアルブック∞障害のある人とともに生きる 3 ことばの不自由な人をよく知る本 障害のある人とともに生きる本編集委員会/編著 合同出版 2023/01 369.27
59
図書日本語
図書日本語
病気をもつ子どもと家族のための「おうちで暮らす」ガイドブックQ&A   前田 浩利/監修 メディカ出版 2022/11 369.49
60
図書日本語
図書日本語
文藝春秋オピニオン2022年の論点100   文藝春秋 2022/01 304
61
図書日本語
図書日本語
ペットショップ無惨   石田 衣良/著 文藝春秋 2022/09 913.6
62
図書日本語
図書日本語
ぼくの帰る場所   S.E.デュラント/作 鈴木出版 2019/10 933.7
63
図書日本語
図書日本語
ボクのせいかも…   プルスアルハ/著 ゆまに書房 2012/12 E
64
図書日本語
図書日本語
民生委員・児童委員のための子ども・子育て支援実践ハンドブック   小林 雅彦/著 中央法規出版 2023/07 369.4 ×
65
図書日本語
図書日本語
みんなでできる医療的ケア児サポートBOOK   冨田 直/編著代表 照林社 2022/08 369.49
66
図書日本語
図書日本語
むこう岸   安田 夏菜/著 講談社 2018/12 913.6
67
図書日本語
図書日本語
ヤングケアラー   毎日新聞取材班/著 毎日新聞出版 2021/11 369
68
図書日本語
図書日本語
ヤングケアラー   澁谷 智子/著 中央公論新社 2018/05 369
69
図書日本語
図書日本語
ヤングケアラーがよくわかる本   飯島 章太/著 秀和システム 2023/10 369
70
図書日本語
図書日本語
ヤングケアラー支援者の役割と連携   結城 康博/編著 ぎょうせい 2023/08 369 ×
71
図書日本語
図書日本語
「ヤングケアラー」深層へのアプローチ   加藤 雅江/著 本の種出版 2022/11 369
72
図書日本語
図書日本語
ヤングケアラーってどういうこと?   ジョー・オルドリッジ/作 生活書院 2022/09 369
73
図書日本語
図書日本語
ヤングケアラーってなんだろう   澁谷 智子/著 筑摩書房 2022/05 369
74
図書日本語
図書日本語
「ヤングケアラー」とは誰か   村上 靖彦/著 朝日新聞出版 2022/08 369
75
図書日本語
図書日本語
ヤングケアラーに気づき支援する   永山 唯/著 合同出版 2023/07 369
76
図書日本語
図書日本語
ヤングケアラーの理解と支援   仲田 海人/編著者代表 学事出版 2024/03 369 ×
77
図書日本語
図書日本語
ヤングケアラーわたしの語り   澁谷 智子/編 生活書院 2020/10 369
78
図書日本語
図書日本語
ヤングでは終わらないヤングケアラー   仲田 海人/編著 クリエイツかもがわ 2021/10 369
79
図書日本語
図書日本語
夢でみた庭   長崎 夏海/著 講談社 2024/09 913.6 ×
80
図書日本語
図書日本語
48歳で認知症になった母   美齊津 康弘/原作 KADOKAWA 2022/11 916
81
図書日本語
図書日本語
ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと   五十嵐 大/著 幻冬舎 2021/02 916
82
図書日本語
図書日本語
ろう文化   現代思想編集部/編 青土社 2000/04 369.276
83
図書日本語
図書日本語
わが家の母はビョーキです 2 家族の絆編 中村 ユキ/著 サンマーク出版 2010/05 493.763
84
図書日本語
図書日本語
わが家の母はビョーキです   中村 ユキ/著 サンマーク出版 2008/11 493.763
85
図書日本語
図書日本語
私がヤングケアラーだったころ   林 真司/著 みずのわ出版 2021/12 916
86
図書日本語
図書日本語
わたしが誰かわからない   中村 佑子/著 医学書院 2023/11 369.28
87
図書日本語
図書日本語
私だけ年を取っているみたいだ。   水谷 緑/著 文藝春秋 2022/10 369
88
図書日本語
図書日本語
わたしのココロはわたしのもの   プルスアルハ/著 ゆまに書房 2014/10 371.42
前のページへ
ページの先頭へ トップページへ

ここまで本文です。

本文はここまでです。


ページの終わりです。