| 1 |
図書日本語
|
青き闘球部 |
李 淳【イル】/著 |
ポット出版 |
2007/09 |
783.48 |
○
|
| 2 |
図書日本語
|
青き誇りを花園へ |
小笠原 真司/著 |
近代文芸社 |
2000/05 |
783.48 |
○
|
| 3 |
図書日本語
|
明日への疾走 |
山口 真理恵/著 |
実業之日本社 |
2016/07 |
783.48 |
○
|
| 4 |
図書日本語
|
明日にトライ! |
ひろはた えりこ/文 |
小峰書店 |
2016/12 |
783.48 |
○
|
| 5 |
図書日本語
|
荒ぶるタックルマンの青春ノート |
松瀬 学/著 |
論創社 |
2022/05 |
783.48 |
○
|
| 6 |
図書日本語
|
「荒ぶる」復活 |
清宮 克幸/著 |
講談社 |
2002/11 |
783.48 |
○
|
| 7 |
図書日本語
|
インビクタス |
ジョン・カーリン/著 |
日本放送出版協会 |
2009/12 |
783.48 |
○
|
| 8 |
図書日本語
|
ウェールズへ |
平塚 晶人/著 |
文芸春秋 |
1999/05 |
783.48 |
○
|
| 9 |
図書日本語
|
栄光へのノーサイド |
増田 久雄/著 |
河出書房新社 |
2019/07 |
913.6 |
○
|
| 10 |
図書日本語
|
英国・フランス楕円球聖地紀行 |
中尾 亘孝/著 |
洋泉社 |
2000/03 |
783.48 |
○
|
| 11 |
図書日本語
|
エイティ・ミニッツ [vol.1] ジャパンラグビートップリーグ特集 |
|
小学館 |
2018/09 |
783.48 |
○
|
| 12 |
図書日本語
|
エイティ・ミニッツ vol.2 世界一ラグビーを楽しむ国のトップリーグBOOK! |
|
小学館 |
2020/01 |
783.48 |
○
|
| 13 |
図書日本語
|
エイティ・ミニッツ vol.3 “これからのラグビー”がやってくる! |
|
小学館 |
2020/07 |
783.48 |
○
|
| 14 |
図書日本語
|
エディー・ジョーンズ |
マイク・コールマン/著 |
東洋館出版社 |
2019/09 |
783.48 |
○
|
| 15 |
図書日本語
|
エディー・ジョーンズ4年間の軌跡 |
斉藤 健仁/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2015/11 |
783.48 |
○
|
| 16 |
図書日本語
|
エディー・ジョーンズわが人生とラグビー |
エディー・ジョーンズ/著 |
ダイヤモンド社 |
2021/03 |
783.48 |
○
|
| 17 |
図書日本語
|
おっさんの掟 |
谷口 真由美/著 |
小学館 |
2022/02 |
783.48 |
○
|
| 18 |
図書日本語
|
男たちの伝説 |
毎日新聞大阪本社運動部/編著 |
世界文化社 |
1997/12 |
783.4 |
○
|
| 19 |
図書日本語
|
おぼえようラグビーのルール |
原田 隆司/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2022/12 |
783.48 |
○
|
| 20 |
図書日本語
|
オリンピック・パラリンピック 3 卓球 バドミントン 野球・ソフトボールほか |
日本オリンピック・アカデミー/監修 |
国土社 |
2019/07 |
780.69 |
○
|
| 21 |
図書日本語
|
オールアウト |
時見 宗和/著 |
スキージャーナル |
1999/01 |
783.48 |
○
|
| 22 |
図書日本語
|
ALL BLACKS |
ピーター・ビルズ/著 |
東洋館出版社 |
2019/10 |
783.48 |
○
|
| 23 |
図書日本語
|
オールブラックスが強い理由 |
大友 信彦/[著] |
講談社 |
2019/08 |
783.48 |
○
|
| 24 |
図書日本語
|
勝つために何をすべきか |
松尾 雄治/著 |
講談社 |
1983/01 |
783マ |
○
|
| 25 |
図書日本語
|
壁を越える |
三阪 洋行/著 |
山川出版社 |
2018/02 |
783.48 |
○
|
| 26 |
図書日本語
|
釜石ラグビーの挑戦 |
大友 信彦/著 |
水曜社 |
2007/08 |
783.48 |
○
|
| 27 |
図書日本語
|
考えて強くなるラグビーのトレーニング |
山本 巧/著 |
大修館書店 |
2017/07 |
783.48 |
○
|
| 28 |
図書日本語
|
奇跡のチーム |
生島 淳/著 |
文藝春秋 |
2019/09 |
F783.4/10/Z6 |
×
|
| 29 |
図書日本語
|
奇跡のラグビーマン |
大友 信彦/著 |
双葉社 |
2005/12 |
783.48 |
○
|
| 30 |
図書日本語
|
Kick Off in Tokyo! |
|
[東京都産業労働局観光部振興課] |
2019/07 |
F783.4/00/D2 |
○
|
| 31 |
図書日本語
|
キックオフの笛が聞こえる |
長井 勉/著 |
丸善プラネット |
2021/07 |
783.48 |
○
|
| 32 |
図書日本語
|
基本レッスンラグビー |
日本ラグビーフットボール協会/編 |
大修館書店 |
1992/01 |
783.4 |
○
|
| 33 |
図書日本語
|
君たちは何をめざすのか |
徳増 浩司/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2020/05 |
783.48 |
○
|
| 34 |
図書日本語
|
究極の勝利 |
清宮 克幸/著 |
講談社 |
2006/02 |
783.48 |
○
|
| 35 |
図書日本語
|
愚直に“前へ" |
小幡 一(1940~)/編著 |
日刊現代 |
2007/06 |
783.48 |
○
|
| 36 |
図書日本語
|
ぐんぐんうまくなる!7人制ラグビー |
岩渕 健輔/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2011/03 |
783.48 |
○
|
| 37 |
図書日本語
|
ぐんぐんうまくなる!ラグビー |
清宮 克幸/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2008/11 |
783.48 |
○
|
| 38 |
図書日本語
|
軍馬と楕円球 |
中野 慶/著 |
かもがわ出版 |
2019/07 |
913.6 |
○
|
| 39 |
図書日本語
|
慶応ラグビー魂の復活 |
渋谷 淳/著 |
講談社 |
2009/12 |
783.48 |
○
|
| 40 |
図書日本語
|
現場で活用できるスポーツ心理学 |
松山 博明/著 |
晃洋書房 |
2022/09 |
780.14 |
○
|
| 41 |
図書日本語
|
高校ラグビー花園の記憶 |
ラグビーマガジン/編著 |
ベースボール・マガジン社 |
2020/12 |
783.48 |
○
|
| 42 |
図書日本語
|
心と体をはぐくむタグラグビー |
高山 由一/著 |
東洋館出版社 |
2004/04 |
375.492 |
○
|
| 43 |
図書日本語
|
国境を越えたスクラム |
山川 徹/著 |
中央公論新社 |
2019/08 |
783.48 |
○
|
| 44 |
図書日本語
|
コリシの言葉 |
石原 孝/著 |
さくら舎 |
2021/03 |
783.48 |
○
|
| 45 |
図書日本語
|
これで差がつく!小学生のミニラグビー上達のポイント50 |
三宅 敬/監修 |
メイツ出版 |
2017/03 |
783.48 |
○
|
| 46 |
図書日本語
|
これまでになかったラグビー戦術の教科書 |
井上 正幸/著 |
カンゼン |
2020/04 |
783.48 |
○
|
| 47 |
図書日本語
|
これまでになかったラグビー防御戦術の教科書 |
井上 正幸/著 |
カンゼン |
2021/02 |
783.48 |
○
|
| 48 |
図書日本語
|
コーチングとは「信じること」 |
生島 淳/著 |
文藝春秋 |
2015/08 |
F783.4/10/Z6 |
○
|
| 49 |
図書日本語
|
後藤翔太流パスの真髄 |
後藤 翔太/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2022/11 |
783.48 |
○
|
| 50 |
図書日本語
|
五郎丸日記 |
小松 成美/著 |
実業之日本社 |
2016/01 |
783.48 |
○
|
| 51 |
図書日本語
|
ゴーフォワード! |
花形 みつる/著 |
ポプラ社 |
2018/01 |
913.6 |
○
|
| 52 |
図書日本語
|
再起へのタックル |
大友 信彦/著 |
洋泉社 |
1999/07 |
783.48 |
○
|
| 53 |
図書日本語
|
最強のコーチング |
清宮 克幸/[著] |
講談社 |
2006/03 |
783.48 |
○
|
| 54 |
図書日本語
|
最新科学が教えるスポーツメンタル入門 |
畑瀬 研斗/著 |
イースト・プレス |
2023/02 |
780.14 |
○
|
| 55 |
図書日本語
|
才能を解き放つ勝つメンタル |
デイビッド・ガルブレイス/著 |
マガジンハウス |
2021/06 |
780.7 |
○
|
| 56 |
図書日本語
|
サンウルブズの挑戦 |
向 風見也/著 |
双葉社 |
2018/03 |
783.48 |
○
|
| 57 |
図書日本語
|
ザ・ラグビージャパン |
佐野 克郎/著 |
フットワーク出版 |
1998/09 |
783.48 |
○
|
| 58 |
図書外国語
|
The Rugby Fan's GUIDE TO JAPAN |
|
ENGAWA |
2019/09 |
783.48 |
○
|
| 59 |
図書日本語
|
ザ・ワールドラグビー |
大友 信彦/編 |
新潮社 |
2003/09 |
783.48 |
○
|
| 60 |
図書日本語
|
紫紺の凱歌 |
明治大学ラグビー部/著 |
カンゼン |
2019/11 |
783.48 |
○
|
| 61 |
図書日本語
|
静かなるホイッスル |
柴谷 晋/著 |
新潮社 |
2006/10 |
783.48 |
○
|
| 62 |
図書日本語
|
7人制ラグビー観戦術 |
野澤 武史/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2016/06 |
783.48 |
○
|
| 63 |
図書日本語
|
7人制ラグビー上達クリニック |
村田 亙/著 |
実業之日本社 |
2011/04 |
783.48 |
○
|
| 64 |
図書日本語
|
知ってる?ラグビー |
仲西 拓/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2017/05 |
783.48 |
○
|
| 65 |
図書日本語
|
指導力 |
清宮 克幸/[著] |
光文社 |
2006/03 |
783.48 |
○
|
| 66 |
図書日本語
|
勝利を支配するもの |
佐藤 純朗/文 |
講談社 |
1999/08 |
783.48 |
○
|
| 67 |
図書日本語
|
勝者のシステム |
平尾 誠二/著 |
講談社 |
1996/05 |
783.4 |
○
|
| 68 |
図書日本語
|
しらべよう!たのしもう!かならずわかるラグビー入門 1 世界のラグビーの魅力 |
稲葉 茂勝/文・構成 |
ベースボール・マガジン社 |
2016/06 |
783.48 |
○
|
| 69 |
図書日本語
|
しらべよう!たのしもう!かならずわかるラグビー入門 2 日本のラグビー新発見 |
稲葉 茂勝/文・構成 |
ベースボール・マガジン社 |
2016/07 |
783.48 |
○
|
| 70 |
図書日本語
|
しらべよう!たのしもう!かならずわかるラグビー入門 3 ラグビーと新スポーツ |
稲葉 茂勝/文・構成 |
ベースボール・マガジン社 |
2016/09 |
783.48 |
○
|
| 71 |
図書日本語
|
新スポーツスーパースター伝 1 リーチマイケル |
ベースボール・マガジン社/編集 |
ベースボール・マガジン社 |
2022/03 |
F780/10/Y6 |
○
|
| 72 |
図書日本語
|
新・ラグビーの逆襲 |
永田 洋光/著 |
言視舎 |
2017/09 |
783.48 |
○
|
| 73 |
図書日本語
|
新・スクラム |
松瀬 学/著 |
東邦出版 |
2016/01 |
783.48 |
○
|
| 74 |
図書日本語
|
ジャパンラグビーリーグワンカラー名鑑 2022 |
|
ベースボール・マガジン社 |
2022/01 |
783.48 |
○
|
| 75 |
図書日本語
|
ジャパンラグビーリーグワンカラー名鑑 2022-23 |
|
ベースボール・マガジン社 |
2022/12 |
783.48 |
○
|
| 76 |
図書日本語
|
ジャパンラグビーリーグワン観戦ガイド 2022 全24チーム選手1179名を紹介! |
|
ぴあ |
2022/01 |
783.48 |
○
|
| 77 |
図書日本語
|
ジャパンラグビーリーグワン観戦ガイド 2022-23 |
|
ぴあ |
2023/01 |
783.48 |
○
|
| 78 |
図書日本語
|
ジャパンラグビー復活の日 |
中尾 亘孝/著 |
マガジンハウス |
1996/11 |
783.4 |
○
|
| 79 |
図書日本語
|
ジュニアのためのラグビー食 |
海老 久美子/監修 |
ベースボール・マガジン社 |
2018/01 |
783.48 |
○
|
| 80 |
図書日本語
|
準備する力 |
川島 永嗣/著 |
角川書店 |
2011/09 |
783.47 |
○
|
| 81 |
図書日本語
|
序列を超えて。 |
藤島 大/著 |
鉄筆 |
2019/06 |
783.48 |
○
|
| 82 |
図書日本語
|
スクラム |
松瀬 学/著 |
光文社 |
2006/11 |
783.48 |
○
|
| 83 |
図書日本語
|
すぐわかるラグビー |
上田 昭夫/監修 |
成美堂出版 |
2003/11 |
783.48 |
○
|
| 84 |
図書日本語
|
すぐわかるラグビールール |
久保 修平/監修 |
池田書店 |
2020/12 |
783.48 |
○
|
| 85 |
図書日本語
|
スポーツクライミングのコンディショニング |
有吉 与志恵/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2022/06 |
786.16 |
○
|
| 86 |
図書日本語
|
スポーツで地域を動かす |
木田 悟/編 |
東京大学出版会 |
2022/11 |
780.13 |
○
|
| 87 |
図書日本語
|
スポーツの名前のなぞ |
国松 俊英/文 |
岩崎書店 |
2000/03 |
780.2 |
○
|
| 88 |
図書日本語
|
スポーツの歴史 |
レイ・ヴァンプルー/著 |
原書房 |
2022/07 |
780.2 |
○
|
| 89 |
図書日本語
|
スポーツビジネスロー |
松本 泰介/著 |
大修館書店 |
2022/12 |
780.9 |
○
|
| 90 |
図書日本語
|
スポーツ歴史の検証 2018年度版 日本のラグビーを支える人びと |
|
笹川スポーツ財団 |
2019/03 |
780.21 |
○
|
| 91 |
図書日本語
|
世界を驚かせたスクラム経営 |
野中 郁次郎/編著 |
日経BP日本経済新聞出版 |
2023/09 |
783.48 |
○
|
| 92 |
図書日本語
|
世界で勝たなければ意味がない |
岩渕 健輔/著 |
NHK出版 |
2012/11 |
783.48 |
○
|
| 93 |
図書日本語
|
世界ラグビー基礎知識 |
小林 深緑郎/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2003/09 |
783.48 |
○
|
| 94 |
図書日本語
|
セブンズ! |
五十嵐 貴久/著 |
KADOKAWA |
2017/12 |
913.6 |
○
|
| 95 |
図書日本語
|
戦時下のノーサイド |
早坂 隆/著 |
さくら舎 |
2022/07 |
783.48 |
○
|
| 96 |
図書日本語
|
そして、世界が震えた。 |
|
文藝春秋 |
2016/02 |
783.48 |
×
|
| 97 |
図書日本語
|
倒れるな |
小野澤 宏時/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2013/05 |
783.48 |
○
|
| 98 |
図書日本語
|
タグ・ラグビーをはじめよう |
高村 忠範/文・絵 |
汐文社 |
2005/06 |
783.48 |
○
|
| 99 |
図書日本語
|
闘う男たち |
毎日新聞社神戸支局/編著 |
世界文化社 |
1992/03 |
783 |
○
|
| 100 |
図書日本語
|
楕円の流儀 |
藤島 大/著 |
論創社 |
2011/01 |
783.48 |
○
|
| 101 |
図書日本語
|
楕円球と地球 |
出村 謙知/写真・文 |
実業之日本社 |
2019/08 |
783.48 |
○
|
| 102 |
図書日本語
|
楕円球は努力をした者の方へ転がる |
講談社/編 |
講談社 |
2016/07 |
783.48 |
○
|
| 103 |
図書日本語
|
ダブル・トライ |
堂場 瞬一/著 |
講談社 |
2020/05 |
913.6 |
○
|
| 104 |
図書日本語
|
だれでもできるタグラグビー |
鈴木 秀人/編著 |
小学館 |
2009/10 |
375.492 |
○
|
| 105 |
図書日本語
|
誰でもわかるラグビー観戦の基本 |
|
枻出版社 |
2015/12 |
783.48 |
○
|
| 106 |
図書日本語
|
知と熱 |
藤島 大/著 |
文芸春秋 |
2001/11 |
783.48 |
○
|
| 107 |
図書日本語
|
超入門ラグビーのみかた |
李 淳【イル】/著 |
成美堂出版 |
2016/08 |
783.48 |
○
|
| 108 |
図書日本語
|
強いだけじゃ勝てない |
松瀬 学/著 |
光文社 |
2005/04 |
783.48 |
○
|
| 109 |
図書日本語
|
強くなりたいきみへ! |
エディー・ジョーンズ/著 |
講談社 |
2016/09 |
783.48 |
○
|
| 110 |
図書日本語
|
低学年からのスポーツ・ルール 2 サッカー・バスケットボール・ラグビー |
全日本子どもスポーツ連盟/編著 |
汐文社 |
2015/01 |
780.36 |
○
|
| 111 |
図書日本語
|
10-ten- |
堂場 瞬一/著 |
PHP研究所 |
2009/12 |
913.6 |
○
|
| 112 |
図書日本語
|
DVDでマスター!ラグビー |
井上 正幸/監修 |
学研プラス |
2018/12 |
783.48 |
○
|
| 113 |
図書日本語
|
桐蔭学園ラグビー部勝利のミーティング |
藤原 秀之/著 |
大和書房 |
2021/06 |
783.48 |
○
|
| 114 |
図書日本語
|
トンプソンルーク |
ラグビーマガジン/編著 |
ベースボール・マガジン社 |
2020/01 |
783.48 |
○
|
| 115 |
図書日本語
|
ドイツ中世後期のスポーツ |
K.ヴァスマンスドルフ/著 |
溪水社 |
2022/07 |
780.234 |
○
|
| 116 |
図書日本語
|
仲間を信じて |
村上 晃一/著 |
岩波書店 |
2011/09 |
783.48 |
○
|
| 117 |
図書日本語
|
南アからウェールズまで |
大友 信彦/著 |
洋泉社 |
2000/01 |
783.48 |
○
|
| 118 |
図書日本語
|
なんのために勝つのか。 |
廣瀬 俊朗/著 |
東洋館出版社 |
2015/12 |
F783.4/10/Z6 |
○
|
| 119 |
図書日本語
|
日曜劇場 ノーサイド・ゲーム |
|
|
2019/09 |
F778/10/D2 |
○
|
| 120 |
図書日本語
|
二度目のノーサイド |
堂場 瞬一/著 |
小学館 |
2003/11 |
913.6 |
○
|
| 121 |
図書日本語
|
日本ラグビー 2016 平成27年〜平成28年公式戦主要記録 |
ラグビーマガジン編集部/編 |
ベースボール・マガジン社 |
2016/08 |
783.48 |
○
|
| 122 |
図書日本語
|
日本ラグビー 2017 平成28年〜平成29年公式戦主要記録 |
ラグビーマガジン編集部/編 |
ベースボール・マガジン社 |
2017/08 |
783.48 |
○
|
| 123 |
図書日本語
|
日本ラグビー 2018 平成29年〜平成30年公式戦主要記録 |
ラグビーマガジン編集部/[編] |
ベースボール・マガジン社 |
2018/08 |
783.48 |
○
|
| 124 |
図書日本語
|
日本ラグビー 2019 平成30年〜令和元年公式戦主要記録 |
ラグビーマガジン編集部/[編] |
ベースボール・マガジン社 |
2019/08 |
783.48 |
○
|
| 125 |
図書日本語
|
日本ラグビー 2020 令和元年〜令和2年公式戦主要記録 |
ラグビーマガジン編集部/[編] |
ベースボール・マガジン社 |
2020/12 |
783.48 |
○
|
| 126 |
図書日本語
|
日本ラグビー 2021 令和2年〜令和3年公式戦主要記録 |
ラグビーマガジン編集部/[編] |
ベースボール・マガジン社 |
2021/12 |
783.48 |
○
|
| 127 |
図書日本語
|
日本ラグビー 2022 令和3年〜令和4年公式戦主要記録 |
ラグビーマガジン編集部/[編] |
ベースボール・マガジン社 |
2022/09 |
783.48 |
○
|
| 128 |
図書日本語
|
日本ラグビー心に残る名勝負 |
ベースボール・マガジン社/編著 |
ベースボール・マガジン社 |
2016/02 |
783.48 |
○
|
| 129 |
図書日本語
|
日本ラグビー“桜のキャプテン”激闘史 |
出村 謙知/著 |
辰巳出版 |
2020/01 |
783.48 |
○
|
| 130 |
図書日本語
|
日本ラグビー世界への始動 |
日本ラグビー狂会/編・著 |
双葉社 |
2009/11 |
783.48 |
○
|
| 131 |
図書日本語
|
日本ラグビーの歴史を変えた桜の戦士たち |
ラグビーW杯2015日本代表全31名/著 |
実業之日本社 |
2016/02 |
783.48 |
○
|
| 132 |
図書日本語
|
日本ラグビー100年の記憶 |
|
ベースボール・マガジン社 |
2001/01 |
783.48 |
○
|
| 133 |
図書日本語
|
日本ラグビーヒーロー列伝 |
ベースボール・マガジン社/編著 |
ベースボール・マガジン社 |
2016/02 |
783.48 |
○
|
| 134 |
図書日本語
|
日本ラグビー復興計画 |
宿沢 広朗/著 |
TBSブリタニカ |
2002/11 |
783.48 |
○
|
| 135 |
図書日本語
|
日本ラグビー論 |
岩渕 健輔/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2016/03 |
783.48 |
○
|
| 136 |
図書日本語
|
ノーサイド・ゲーム |
池井戸 潤/著 |
ダイヤモンド社 |
2019/06 |
913.6 |
○
|
| 137 |
図書日本語
|
はじめてのラグビー |
大野 均/監修 |
世界文化社 |
2019/05 |
F783.4/10/Z6 |
○
|
| 138 |
図書日本語
|
はじめてのラグビー教室 |
東京都オリンピック・パラリンピック準備局スポーツ推進部調整課/編集 |
東京都オリンピック・パラリンピック準備局スポーツ推進部調整課 |
2017/02 |
F780/00/Y6 |
○
|
| 139 |
図書日本語
|
8人のキーマンが語るジャパンラグビー革命 |
上田 昭夫/著 |
アスペクト |
2008/10 |
783.48 |
○
|
| 140 |
図書日本語
|
花園が燃えた日 |
鎮 勝也/著 |
論創社 |
2013/05 |
783.48 |
○
|
| 141 |
図書日本語
|
遙かなるノーサイド |
芸文社編集部/編 |
芸文社 |
1996/11 |
783.4 |
○
|
| 142 |
図書日本語
|
ハングリーな組織だけが成功を生む |
沢木 敬介/著 |
ぴあ |
2017/12 |
783.48 |
○
|
| 143 |
図書日本語
|
判断力を鍛える!ラグビーIQドリル |
クボタスピアーズ/監修 |
メイツ出版 |
2019/08 |
783.48 |
○
|
| 144 |
図書日本語
|
ハードワーク |
エディー・ジョーンズ/著 |
講談社 |
2016/12 |
783.48 |
○
|
| 145 |
図書日本語
|
バドミントンの歴史 |
鵤木 千加子/著 |
大修館書店 |
2022/09 |
783.59 |
×
|
| 146 |
図書日本語
|
日比野弘の日本ラグビー全史 |
日比野 弘/編著 |
ベースボール・マガジン社 |
2011/06 |
783.48 |
○
|
| 147 |
図書日本語
|
平尾誠二名言録 |
平尾 誠二/著 |
宝島社 |
2019/09 |
783.48 |
×
|
| 148 |
図書日本語
|
<ビジュアル入門>ラグビーがわかる本 |
DK社/編著 |
東京書籍 |
2019/08 |
783.48 |
○
|
| 149 |
図書日本語
|
フィジー・セブンズの奇跡 |
ベン・ライアン/著 |
辰巳出版 |
2019/09 |
783.48 |
○
|
| 150 |
図書日本語
|
FUCHU RUGBY WEEK |
|
[府中市] |
2019/00 |
F783.4/10/Y6 |
○
|
| 151 |
図書日本語
|
フットボールの原点 |
吉田 文久/著 |
創文企画 |
2014/01 |
783.4 |
○
|
| 152 |
図書日本語
|
不動の魂 |
五郎丸 歩/著 |
実業之日本社 |
2014/12 |
783.48 |
○
|
| 153 |
図書日本語
|
不惑のスクラム |
安藤 祐介/著 |
KADOKAWA |
2016/03 |
913.6 |
○
|
| 154 |
図書日本語
|
プレッシャーの力 |
エディー・ジョーンズ/著 |
ワニブックス |
2020/12 |
783.48 |
○
|
| 155 |
図書日本語
|
平成スポーツ史 Vol.2 ラグビー |
|
ベースボール・マガジン社 |
2019/04 |
780.21 |
○
|
| 156 |
図書日本語
|
ボーデン・バレットBEAUDY |
ボーデン・バレット/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2021/05 |
783.48 |
○
|
| 157 |
図書日本語
|
「前へ」明治大学ラグビー部受け継がれゆく北島忠治の魂 |
明治大学ラグビー部/著 |
カンゼン |
2011/11 |
783.48 |
○
|
| 158 |
図書日本語
|
魔法のように人をズラすラグビー最強のステップ |
奈良 秀明/著 |
カンゼン |
2021/03 |
783.48 |
○
|
| 159 |
図書日本語
|
見るだけでうまくなる!ラグビーの基礎 |
長島 章/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2020/11 |
783.48 |
○
|
| 160 |
図書日本語
|
無冠のジャージー |
富永 俊治/著 |
洋泉社 |
1998/10 |
783.48 |
○
|
| 161 |
図書日本語
|
MEMORIES OF SUNWOLVES |
|
ベースボール・マガジン社 |
2020/07 |
783.48 |
○
|
| 162 |
図書日本語
|
もっとも新しいラグビーの教科書 [1] 今、鮮やかに最新理論として蘇る大西鐡之祐のDNA |
土井 崇司/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2015/08 |
783.48 |
○
|
| 163 |
図書日本語
|
もっとも新しいラグビーの教科書 2 用語・戦術の活用術を徹底考察 劇的に考え方・とらえ方が変わる |
土井 崇司/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2016/12 |
783.48 |
○
|
| 164 |
図書日本語
|
やがて笛が鳴り、僕らの青春は終わる |
三田 誠広/著 |
角川書店 |
1980/08 |
913.6 |
○
|
| 165 |
図書日本語
|
傭兵の告白 |
ジョン・ダニエル/著 |
論創社 |
2012/08 |
783.48 |
○
|
| 166 |
図書日本語
|
読むラグビー |
大友 信彦/著 |
実業之日本社 |
2019/09 |
783.48 |
○
|
| 167 |
図書日本語
|
ラガマルくんのラグビーセブンズガイドブック |
今江 正城/著 |
府中市 |
2021/06 |
F783.4/10/Y6 |
○
|
| 168 |
図書日本語
|
ラガマルくんのラグビールールブック |
今江正城/著 |
府中市 |
2019/05 |
F783.4/10/Y6 |
○
|
| 169 |
図書日本語
|
ラグビー |
穐丸 武臣/ほか著 |
一橋出版 |
1987/08 |
783 |
○
|
| 170 |
図書日本語
|
ラグビー |
|
ベースボール・マガジン社 |
2016/05 |
783.48 |
○
|
| 171 |
図書日本語
|
ラグビー |
ダニエル・ブティエ/著 |
白水社 |
2007/09 |
783.48 |
○
|
| 172 |
図書日本語
|
ラグビーを最高に面白く見る方法 |
博学こだわり倶楽部/編 |
河出書房新社 |
2016/01 |
783.48 |
○
|
| 173 |
図書日本語
|
ラグビーをひもとく |
李 淳【イル】/著 |
集英社 |
2016/07 |
783.48 |
○
|
| 174 |
図書日本語
|
ラグビーを観に行こう! |
上野 裕一/著 |
叢文社 |
2000/03 |
783.48 |
○
|
| 175 |
図書日本語
|
ラグビーを観に行こう! |
上野 裕一/著 |
叢文社 |
2003/11 |
783.48 |
○
|
| 176 |
図書日本語
|
ラグビー観戦のヒント |
山口 勝典/著 |
三一書房 |
1998/03 |
783.4 |
○
|
| 177 |
図書日本語
|
ラグビー「観戦力」が高まる |
斉藤 健仁/著 |
東邦出版 |
2013/11 |
783.48 |
○
|
| 178 |
図書日本語
|
ラグビーがうまくなる練習法 |
|
枻出版社 |
2013/03 |
783.48 |
○
|
| 179 |
図書日本語
|
ラグビーが教えてくれること |
村上 晃一/著 |
あかね書房 |
2018/11 |
783.48 |
○
|
| 180 |
図書日本語
|
ラグビーが好きやねん |
鎮 勝也/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2020/12 |
783.48 |
○
|
| 181 |
図書日本語
|
ラグビーガールズ |
松瀬 学/著 |
小学館 |
2011/05 |
783.48 |
○
|
| 182 |
図書日本語
|
ラグビー基本と上達ドリル |
岩出 雅之/監修 |
実業之日本社 |
2018/03 |
783.48 |
○
|
| 183 |
図書日本語
|
ラグビー教室 |
岡 仁詩/ほか著 |
大修館書店 |
1988/10 |
783 |
○
|
| 184 |
図書日本語
|
ラグビー最強・最速になるヤマハ式肉体改造法 |
大塚 潔/著 |
マキノ出版 |
2017/07 |
783.48 |
○
|
| 185 |
図書日本語
|
ラグビー最前線 |
日本ラグビー狂会/編・著 |
双葉社 |
1998/12 |
783.48 |
○
|
| 186 |
図書日本語
|
ラグビー従軍戦記 |
永田 洋光/著 |
双葉社 |
2000/06 |
783.48 |
○
|
| 187 |
図書日本語
|
ラグビースキル上達バイブル |
三宅 敬/監修 |
メイツユニバーサルコンテンツ |
2022/12 |
783.48 |
○
|
| 188 |
図書日本語
|
ラグビー「戦後70年史」 |
|
ベースボール・マガジン社 |
2015/07 |
783.48 |
○
|
| 189 |
図書日本語
|
ラグビー知的観戦のすすめ |
廣瀬 俊朗/[著] |
KADOKAWA |
2019/09 |
F783.4/10/Z6 |
○
|
| 190 |
図書日本語
|
ラグビー チーム力アップドリル |
吉岡 肇/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2017/08 |
783.48 |
○
|
| 191 |
図書日本語
|
ラグビーとイギリス人 |
エリク・ダニング/著 |
ベースボール・マガジン社 |
1983/03 |
783ダ |
○
|
| 192 |
図書日本語
|
ラグビーに生きる |
大野 均/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2013/05 |
F783.4/10/Z6 |
○
|
| 193 |
図書日本語
|
ラグビー2019桜戦士SPIRIT |
|
宝島社 |
2019/08 |
783.48 |
○
|
| 194 |
図書日本語
|
ラグビー日本代表応援ブック |
|
ベースボール・マガジン社 |
2019/07 |
783.48 |
○
|
| 195 |
図書日本語
|
ラグビー日本代表監督エディー・ジョーンズの言葉 |
柴谷 晋/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2015/05 |
783.48 |
○
|
| 196 |
図書日本語
|
RUGBY日本代表に捧ぐ |
大野 均/著 |
廣済堂出版 |
2019/07 |
F783.4/10/Z6 |
○
|
| 197 |
図書日本語
|
ラグビー日本代表フランス2023へ! |
|
ベースボール・マガジン社 |
2021/06 |
783.48 |
○
|
| 198 |
図書日本語
|
ラグビー日本代表はタフになったのか? |
ラグビーリパブリック/編著 |
ベースボール・マガジン社 |
2015/08 |
783.48 |
○
|
| 199 |
図書日本語
|
ラグビー日本代表ONE TEAMの軌跡 |
藤井 雄一郎/著 |
講談社 |
2020/07 |
783.48 |
○
|
| 200 |
図書日本語
|
ラグビー日本W杯2019観戦術 |
成美堂出版編集部/編著 |
成美堂出版 |
2019/06 |
783.48 |
○
|
| 201 |
図書日本語
|
ラグビーの科学 |
吉田 義人/監修 |
洋泉社 |
2016/03 |
783.48 |
○
|
| 202 |
図書日本語
|
ラグビーの世紀 |
藤島 大/著 |
洋泉社 |
2000/02 |
783.48 |
○
|
| 203 |
図書日本語
|
ラグビーの世界史 |
トニー・コリンズ/著 |
白水社 |
2019/07 |
783.48 |
○
|
| 204 |
図書日本語
|
ラグビーの戦い方 |
土井 崇司/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2019/03 |
783.48 |
○
|
| 205 |
図書日本語
|
ラグビーのフィジカルトレーニング |
太田 千尋/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2021/06 |
783.48 |
○
|
| 206 |
図書日本語
|
ラグビーのまち府中 |
|
ラグビーのまち府中推進委員会 |
2017/01 |
F291.3/10/D2 |
○
|
| 207 |
図書日本語
|
ラグビーのまち府中RUG-CHU![ラグチュー] |
|
ラグビーのまち府中推進委員会 |
2018/08 |
F291.3/10/D2 |
○
|
| 208 |
図書日本語
|
ラグビーのルール 超・初級編 |
中野 良一/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2023/02 |
783.48 |
○
|
| 209 |
図書日本語
|
ラグビーのルール |
日本ラグビーフットボール協会/監修 |
実業之日本社 |
2015/08 |
783.48 |
○
|
| 210 |
図書日本語
|
ラグビーのルール |
日本ラグビーフットボール協会/監修 |
実業之日本社 |
2019/08 |
783.48 |
○
|
| 211 |
図書日本語
|
ラグビー ヒガシ式決断力が身につくドリル |
藤田 雄一郎/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2015/11 |
783.48 |
○
|
| 212 |
図書日本語
|
ラグビー百年問題 |
日本ラグビー狂会/編・著 |
双葉社 |
2000/01 |
783.48 |
○
|
| 213 |
図書日本語
|
ラグビーまあまあおもろいで! |
大畑 大介/著 |
潮出版社 |
2019/09 |
783.48 |
○
|
| 214 |
図書日本語
|
ラグビーもっとも受けたいコーチングの授業 |
徳増 浩司/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2018/10 |
783.48 |
○
|
| 215 |
図書日本語
|
ラグビー・ルネッサンス |
日本ラグビー狂会/編・著 |
双葉社 |
2004/12 |
783.48 |
○
|
| 216 |
図書日本語
|
ラグビー・ロマン |
後藤 正治/著 |
岩波書店 |
2006/09 |
783.48 |
○
|
| 217 |
図書日本語
|
ラグビーは頭脳が9割 |
斉藤 健仁/著 |
東邦出版 |
2015/05 |
783.48 |
×
|
| 218 |
図書日本語
|
ラグビーワールドカップ激闘の軌跡 Vol.1 オールブラックス! |
|
ベースボール・マガジン社 |
2019/05 |
783.48 |
○
|
| 219 |
図書日本語
|
ラグビーワールドカップ激闘の軌跡 Vol.2 スーパースター! |
|
ベースボール・マガジン社 |
2019/07 |
783.48 |
○
|
| 220 |
図書日本語
|
ラグビーワールドカップ激闘の軌跡 Vol.3 ジャパン! |
|
ベースボール・マガジン社 |
2019/07 |
783.48 |
○
|
| 221 |
図書日本語
|
RUGBY WORLD CUP JAPAN日本2019 |
|
[東京都オリンピック・パラリンピック準備局スポーツ推進部] |
2019/00 |
F783.4/00/Y6 |
○
|
| 222 |
図書日本語
|
ラグビーワールドカップ2019公式写真集 |
|
[日本文化出版] |
2019/12 |
783.48 |
○
|
| 223 |
図書日本語
|
ラグビーワールドカップ2019公式総集編 |
|
[日本文化出版] |
2019/12 |
783.48 |
○
|
| 224 |
図書日本語
|
ラグビーW杯2019桜の証言。 |
|
文藝春秋 |
2019/12 |
783.48 |
○
|
| 225 |
図書日本語
|
ラグビー・ワールドカップ2023観戦ガイド |
|
世界文化ブックス |
2023/09 |
783.48 |
○
|
| 226 |
図書日本語
|
ラグビー・ワールドカップの歩き方 上 2003オーストラリア2007フランス |
岩切 直樹/著 |
叢文社 |
2015/09 |
783.48 |
○
|
| 227 |
図書日本語
|
ラグビー・ワールドカップの歩き方 下 2011ニュージーランド2013ロシア |
岩切 直樹/著 |
叢文社 |
2015/09 |
783.48 |
○
|
| 228 |
図書日本語
|
ラグビー語辞典 |
斉藤 健仁/著 |
誠文堂新光社 |
2019/07 |
783.48 |
○
|
| 229 |
図書日本語
|
理不尽に勝つ |
平尾 誠二/著 |
PHP研究所 |
2012/05 |
783.48 |
○
|
| 230 |
図書日本語
|
るるぶラグビー日本代表 |
日本ラグビーフットボール協会/監修 |
JTBパブリッシング |
2019/08 |
783.48 |
○
|
| 231 |
図書日本語
|
連続写真で見るラグビーの戦術 1 セットピース編 |
林 雅人/監修 |
ベースボール・マガジン社 |
2015/01 |
783.48 |
○
|
| 232 |
図書日本語
|
連続写真で見るラグビーの戦術 2 アンストラクチャー編 |
林 雅人/監修 |
ベースボール・マガジン社 |
2015/01 |
783.48 |
○
|
| 233 |
図書日本語
|
ワインレッドの彷徨 |
小林 信也/著 |
双葉社 |
1998/11 |
783.48 |
○
|
| 234 |
図書日本語
|
わが国の体育・スポーツの系譜と課題 |
友添 秀則/著 |
大修館書店 |
2022/09 |
789.2 |
○
|
| 235 |
図書日本語
|
早稲田ラグビー再生プロジェクト |
松瀬 学/著 |
新潮社 |
2003/05 |
783.48 |
○
|
| 236 |
図書日本語
|
早稲田ラグビー誇りをかけて |
日比野 弘/著 |
講談社 |
2013/09 |
783.48 |
○
|
| 237 |
図書日本語
|
早稲田ラグビー名勝負物語 |
沼尻 勉/著 |
講談社 |
1998/11 |
783.48 |
○
|
| 238 |
図書日本語
|
ONE TEAMのスクラム |
松瀬 学/著 |
光文社 |
2020/02 |
783.48 |
○
|
| 239 |
図書日本語
|
ONE TEAMはなぜ生まれたのか |
藤井 雄一郎/著 |
PHP研究所 |
2020/07 |
783.48 |
○
|