蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
柳田国男の民俗学を生きた女性たち どうしたら人間は学問によって倖せになれるか
|
| 著者名 |
杉本 仁/著
|
| 著者名ヨミ |
スギモト ジン |
| 出版者 |
梟社
|
| 出版年月 |
2025.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000002146947 |
| 書誌種別 |
図書(日本語) |
| 著者名 |
杉本 仁/著
|
| 著者名ヨミ |
スギモト ジン |
| 出版者 |
梟社
|
| 出版年月 |
2025.11 |
| ページ数 |
350p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-7877-6337-2 |
| ISBN |
978-4-7877-6337-2 |
| 分類記号 |
380.1
|
|
民俗学者 女性-伝記 |
| 書名 |
柳田国男の民俗学を生きた女性たち どうしたら人間は学問によって倖せになれるか |
| 書名ヨミ |
ヤナギダ クニオ ノ ミンゾクガク オ イキタ ジョセイタチ |
| 内容紹介 |
柳田民俗学が新しい史学の創成から確立にむかった昭和10年前後、柳田国男の門を叩いて学問の道を歩き始めた女性たちがいた。柳田を師とし、支えた、女性民俗学者たちの誕生から戦中戦後への足跡をたどる。 |
| 著者紹介 |
山梨県生まれ。青山学院大学大学院修士課程修了。柳田国男研究会会員。東京都立高校教諭を経て、都留文科大学等で非常勤講師を務める。著書に「選挙の民俗誌」「柳田国男と学校教育」など。 |
|
日本語 |
目次
内容細目表:
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| № |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
中央 | 0177651767 | 一般図書 | 380/ス/ | 新e57 C-3 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ