検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弥生の交易とものづくり 青谷上寺地遺跡   シリーズ「遺跡を学ぶ」  

著者名 湯村 功/著
著者名ヨミ ユムラ イサオ
出版者 新泉社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002134229
書誌種別 図書(日本語)
著者名 湯村 功/著
著者名ヨミ ユムラ イサオ
出版者 新泉社
出版年月 2025.9
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-2533-2
ISBN 978-4-7877-2533-2
分類記号 210.27
青谷上寺地遺跡
書名 弥生の交易とものづくり 青谷上寺地遺跡   シリーズ「遺跡を学ぶ」  
書名ヨミ ヤヨイ ノ コウエキ ト モノズクリ アオヤ カミジチ イセキ
内容紹介 鳥取市東部・青谷の低地から、出土した大量の人骨、砂防栅、精巧な木器。魏志倭人伝が「倭国乱」と記した時代にあって、唯一無二のものづくりで栄えた交易拠点集落の姿をさぐる。
著者紹介 島根県出雲市生まれ。立命館大学二部文学部卒業。鳥取県立青谷かみじち史跡公園に勤務。青谷上寺地遺跡の第一次調査を担当し、遺跡の活用、出土品の調査研究に従事。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0177611845一般図書210.2/ユ/予約B-2帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
210.27 210.27
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。