検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

東大生は本当に優秀なのか 「正解のある教育」ではなく「答えのない創造力へ」  毎日文庫  

著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002107080
書誌種別 図書(日本語)
著者名 田原 総一朗/著   竹内 良和/編
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ タケウチ ヨシカズ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2025.5
ページ数 269p
大きさ 15cm
ISBN 4-620-21083-4
ISBN 978-4-620-21083-4
分類記号 370.4
教育
書名 東大生は本当に優秀なのか 「正解のある教育」ではなく「答えのない創造力へ」  毎日文庫  
書名ヨミ トウダイセイ ワ ホントウ ニ ユウシュウ ナノカ
内容紹介 日本人が国際舞台で創造的な議論を苦手とするのはなぜか。それは英語が不得意だからではなく、正解のある教育ばかりを受けてきたからではないか。年来の問題意識を抱いて、田原総一朗が各界を牽引する10人を訪ねて討議する。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本人はなぜ「正解のない問題」が苦手か 田中 愛治/述
2 「暗記型」の受験が日本人の能力を萎縮させている 萩生田 光一/述
3 「新たな問い」を求めて、異才が生まれる環境を 上野 千鶴子/述
4 夢や情熱がなくても生きていける 大空 幸星/述
5 貧困家庭から東大に合格した私の教育論 泉 房穂/述
6 東大で「落ちこぼれた」私が人工流れ星に挑むまで 岡島 礼奈/述
7 学校にレールは敷かず、生き抜く力を育てる よぎ/述
8 コンプレックスが私を歌手に、そして学び直しへ 相川 七瀬/述
9 宇宙から地球を眺めたときの人間論 向井 千秋/述
10 東大のキャンパスには多様性が必要だ 藤井 輝夫/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0178536777一般図書S370/タ/ブンコ3階一般 帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗 竹内 良和
2025
370.4 370.4
教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。