蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ここまで解けた縄文・弥生という時代 KAWADE夢新書
|
| 著者名 |
山岸 良二/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマギシ リョウジ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000001843731 |
| 書誌種別 |
図書(日本語) |
| 著者名 |
山岸 良二/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマギシ リョウジ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
18cm |
| ISBN |
4-309-50436-0 |
| ISBN |
978-4-309-50436-0 |
| 分類記号 |
210.25
|
|
縄文式文化 弥生式文化 遺跡・遺物-日本 |
| 書名 |
ここまで解けた縄文・弥生という時代 KAWADE夢新書 |
| 書名ヨミ |
ココマデ トケタ ジョウモン ヤヨイ ト イウ ジダイ |
| 内容紹介 |
クリや雑穀を栽培し、漆工芸を制作、丸木舟で海を渡り遠隔地と交易した縄文人。そして朝鮮半島と物々交換をし、計画的に集団墓を造成した弥生人。考古学の最新成果をもとに、縄文・弥生時代の定説をくつがえす新事実を紹介。 |
| 著者紹介 |
1951年東京生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。放送大学非常勤講師。習志野市文化財審議会会長。千葉県教育功労者表彰受賞(平成29年度)。著書に「考古学のわかる本」など。 |
|
日本語 |
目次
内容細目表:
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| № |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
中央 | 0177242294 | 一般図書 | M210.2/ヤ/シンショ | 3階一般 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
秋山好古と習志野騎兵旅団
山岸 良二/編著…
親子でまなぶたのしい考古学
山岸 良二/文,…
テーマ別だから理解が深まる日本史
山岸 良二/監修…
いっきに学び直す日本史実用編
安藤 達朗/著,…
いっきに学び直す日本史教養編
安藤 達朗/著,…
入門者のための考古学教室
山岸 良二/著
日曜日の考古学
山岸 良二/著
鑑真 : 海をこえてきた盲目の仏教…
山岸 良二/監修…
小野妹子 : 海をわたった古代の外…
山岸 良二/監修…
中大兄皇子 : 大化の改新をおこな…
山岸 良二/監修…
卑弥呼 : 邪馬台国をおさめた女王
山岸 良二/監修…
日本考古学の現在(いま)
山岸 良二/著
聖徳太子 : 仏教と新しい政治
山岸 良二/監修…
聖武天皇 : 大仏にこめたねがい
山岸 良二/監修…
古代史の謎はどこまで解けたのか :…
山岸 良二/著
入門者のための考古学教室
山岸 良二/著
古代日本の大常識
青木 滋一/文,…
卑弥呼 : 邪馬台国のなぞの女王卑…
青木 滋一/文,…
考古学のわかる本
山岸 良二/著
古墳・貝塚・鉄器を探る : 画像処…
平尾 良光/編,…
邪馬台国を知る事典
武光 誠/編,山…
石器・土器・装飾品を探る : 蛍光…
平尾 良光/編,…
化石・骨・木製品を探る : 花粉、…
平尾 良光/編,…
青銅鏡・銅鐸・鉄剣を探る : 鉛同…
平尾 良光/編,…
入門者のための考古学教室
山岸 良二/著
縄文人・弥生人101の謎
山岸 良二/著
科学はこうして古代を解き明かす :…
山岸 良二/著
関東の方形周溝墓
山岸 良二/編
古代日本の稲作
武光 誠/編,山…
原始・古代日本の墓制
山岸 良二/編
前へ
次へ
縄文式文化 弥生式文化 遺跡・遺物-日本
南回り、北回りの遭遇、列島のホモ・…
国武 貞克/著,…
物語のなかの考古学
田中 広明/著
古代官衙の造営と宮都の構造
青木 敬/著
土器の考古学
設楽 博己/編
発掘された日本列島2025
文化庁/編
縄文 : 革命とナショナリズム
中島 岳志/著
入門遺跡のマネジメント : 保存・…
中井 將胤/著
旧石器ねつ造問題検証備忘録 : ね…
辻 秀人/著
竈と住まいの考古学
合田 茂伸/著,…
最新考古学が解き明かすヤマト建国の…
瀧音 能之/監修
徳川御殿の考古学
江戸遺跡研究会/…
江戸の園芸
江戸遺跡研究会/…
国分寺造営と在地社会
須田 勉/編,有…
日本書紀と東アジア考古学
門田 誠一/著
縄文文明と中国文明
関 裕二/著
青銅器が変えた弥生社会 : 東北ア…
中村 大介/著
Q&Aで読む弥生時代入門
寺前 直人/編,…
発掘された日本列島2024
文化庁/編
Q&Aで読む縄文時代入門
山田 康弘/編,…
こんだあきこのわたしの偏愛遺跡旅
譽田 亜紀子/著
弥生人はどこから来たのか : 最新…
藤尾 慎一郎/著
縄文時代を解き明かす : 考古学の…
阿部 芳郎/編著
郡衙遺跡からみた地方支配
大橋 泰夫/著
近世大名家墓の形成と背景
坂詰 秀一/監修…
列島の人々は火山災害にどのように向…
五味 文彦/監修…
縄文神社関東甲信篇
武藤 郁子/著
縄文聖地巡礼
坂本 龍一/著,…
掘る女 : 縄文人の落とし物 : …
松本 貴子/監督…
掘るだけなら掘らんでもいい話 : …
藤森 栄一/著
縄文のメドゥーサ : 土器図像と神…
田中 基/著
日本の古代を知る古墳まるわかり手帖
クリエイティブ・…
古墳時代の親族と地域社会
岩永 省三/編
北区貝塚物語 : とある少年が見た…
北区飛鳥山博物館…
ゲノムでたどる古代の日本列島
斎藤 成也/監修…
弥生時代ガイドブック : ビジュア…
安藤 広道/著
縄文と生きる
岡田 康博/著
週末の縄文人
縄/著,文/著
縄文の断片から見えてくる : 修復…
古谷 嘉章/著,…
発掘された日本列島 : 調…2023
文化庁/編
探究弥生文化下
浜田 晋介/著
どんなもんだい? 縄文時代
府中市郷土の森博…
石の考古学
奥田 尚/著
縄文の漆と社会
阿部 芳郎/編
墨書土器と文字瓦 : 出土文字史料…
吉村 武彦/編,…
牧の景観考古学 : 古墳時代初期馬…
諫早 直人/編
縄文人がなかなか稲作を始めない件 …
笛木 あみ/著
縄文語への道 : 古代地名をたどっ…
筒井 功/著
復元イラストでみる!人類の進化と旧…
工藤 雄一郎/編…
南関東の弥生文化 : 東アジアとの…
長友 朋子/編,…
古代宮都と地方官衙の造営
小笠原 好彦/著
前へ
次へ
前のページへ